ドライブ
停電したら俺死ぬんだろうな・・・・>挨拶
年賀状の写真でも撮りに行きましょうかねと出撃。出るとき雲ひとつ無いいいお天気でしたが・・・・しばらく走って山に入ると猛烈な霧が発生中。ををををを!?面白そうなので北条鉄道を絡めて撮ってみる・・・・。きりっていうか濃霧?しかもヘッドライトを点けずに突っ込んでくるもんだからかなり接近するまでまーーーたく列車が見えない・・・なんぞ!?なんとかかんとか迎撃成功!・・・か?

まぁ、撮るもん撮ったしシフト。今日は福知山線の特急でも撮りましょうかねーと走っていたのですが・・・本格的な山に入ると雲が濃い・・・・・うん??つーか・・・雨まで降ってきた!畜生畜生!I wanna 畜生!さて・・・どうしたものか・・・。
ま・・・とりあえず偵察に行くか!(適当)と行くも・・・本降りに。ダーメだこりゃ・・・・と進路を転換しふらふらと走る。気がつくと神子畑・・・・どえらい所に来たなー。これはもう・・・明延も覗いていくか!と明延へ。明延のトロッコのレールが残っていた鉱山の正門?前のレールが一部剥がされてコンクリートで埋められてました・・・あーあー・・・わかってねーな・・・。何でもかんでも見てくれを何とかしたらいいやっていうお手軽でお馬鹿な考え・・。偶然とはいえ、残され今まで生きてきた重みをなーんにもわかってないね・・・。一度壊すとその歴史は二度は帰ってこないんだぜ・・・。雨って言うこともありここで一気にテンションが下る。幸いボロボロで現存している警報機は特に手を加えられた様子はなし。よかった・・・。
まぁ、見るもん見たし晴れてりゃいろいろ奥に行ってみたり写真撮ったりと考えるのですが、雨の日に奥に行くには生命の危機を感じるし写真撮るにしてももう当分雨の日の撮影とかかんべんして欲しいので帰投。
で・・・・明延から南に下る道を走っていると・・・雨の様子が変・・・なんて言うの?落ち方がゆっくり・・・まるで雪のよう・・・・つーか、気のせいかな・・・粒も大きい・・・それこそ雪のよう・・・・・あっきらかに雨じゃない何かが深々と降りしきる。・・・・うん??明延の峠を超えるためどんどん高度を上げていくに従いどう見ても雪にしか見えない物体が・・・うん???フロントシールドの脇には白く固まった何かが・・・・。ああ・・・見間違いじゃないね・・雪か。つーか、この季節に降るんだー・・・。道理で寒いわけだ。
幸い、峠を下り始め、高度が下がるに従いただの雨に変わりました。良かったねよかったね。
で・・・・このまま真っ直ぐ帰るのも面白く無いので復活した福知渓谷を抜けて砥峰高原経由で帰るルートを選択。で・・・・福知渓谷に入ると・・・雨がまた雪に・・・これは明確に雪・・・・。つーか、渓谷が白くなってるように見えるんだけど。多分気のせい・・・・・途中との峰方面から降りてきた車が真っ白になってたなんて気のせい・・・・。
そんな装備で大丈夫か?
大丈夫だ!問題ない!
ガンガン攻めて砥峰高原到着・・・はるか前から一面真っ白・・・路面はかろうじて凍結はしていませんでしたが、割とドキドキ出来るレベルでした。それにしても・・・・砥峰高原・・・おまいはすでに兵庫県ではないな?豪雪地帯ですか??
まぁ・・・冷静に考えたら12月ですから雪が降ってもおかしくはないんですが・・・ここまでがっつり降られると割とびっくり。写真撮ったりゴタゴタしてたらオーバークールコーションがかかり直ちに影響があるレベルになったので急速離脱を決意。さっさと豪雪地帯を抜け現世に復帰。

今日一日で
晴れ、濃霧、曇、雨、雪、吹雪、虹とお天気に関する事象を結構コンプしました・・・・出来れば晴れ一択でお願いしたい所ですが・・・・・・
年賀状の写真でも撮りに行きましょうかねと出撃。出るとき雲ひとつ無いいいお天気でしたが・・・・しばらく走って山に入ると猛烈な霧が発生中。ををををを!?面白そうなので北条鉄道を絡めて撮ってみる・・・・。きりっていうか濃霧?しかもヘッドライトを点けずに突っ込んでくるもんだからかなり接近するまでまーーーたく列車が見えない・・・なんぞ!?なんとかかんとか迎撃成功!・・・か?

ま・・・とりあえず偵察に行くか!(適当)と行くも・・・本降りに。ダーメだこりゃ・・・・と進路を転換しふらふらと走る。気がつくと神子畑・・・・どえらい所に来たなー。これはもう・・・明延も覗いていくか!と明延へ。明延のトロッコのレールが残っていた鉱山の正門?前のレールが一部剥がされてコンクリートで埋められてました・・・あーあー・・・わかってねーな・・・。何でもかんでも見てくれを何とかしたらいいやっていうお手軽でお馬鹿な考え・・。偶然とはいえ、残され今まで生きてきた重みをなーんにもわかってないね・・・。一度壊すとその歴史は二度は帰ってこないんだぜ・・・。雨って言うこともありここで一気にテンションが下る。幸いボロボロで現存している警報機は特に手を加えられた様子はなし。よかった・・・。
まぁ、見るもん見たし晴れてりゃいろいろ奥に行ってみたり写真撮ったりと考えるのですが、雨の日に奥に行くには生命の危機を感じるし写真撮るにしてももう当分雨の日の撮影とかかんべんして欲しいので帰投。
で・・・・明延から南に下る道を走っていると・・・雨の様子が変・・・なんて言うの?落ち方がゆっくり・・・まるで雪のよう・・・・つーか、気のせいかな・・・粒も大きい・・・それこそ雪のよう・・・・・あっきらかに雨じゃない何かが深々と降りしきる。・・・・うん??明延の峠を超えるためどんどん高度を上げていくに従いどう見ても雪にしか見えない物体が・・・うん???フロントシールドの脇には白く固まった何かが・・・・。ああ・・・見間違いじゃないね・・雪か。つーか、この季節に降るんだー・・・。道理で寒いわけだ。
幸い、峠を下り始め、高度が下がるに従いただの雨に変わりました。良かったねよかったね。
で・・・・このまま真っ直ぐ帰るのも面白く無いので復活した福知渓谷を抜けて砥峰高原経由で帰るルートを選択。で・・・・福知渓谷に入ると・・・雨がまた雪に・・・これは明確に雪・・・・。つーか、渓谷が白くなってるように見えるんだけど。多分気のせい・・・・・途中との峰方面から降りてきた車が真っ白になってたなんて気のせい・・・・。
そんな装備で大丈夫か?
大丈夫だ!問題ない!
ガンガン攻めて砥峰高原到着・・・はるか前から一面真っ白・・・路面はかろうじて凍結はしていませんでしたが、割とドキドキ出来るレベルでした。それにしても・・・・砥峰高原・・・おまいはすでに兵庫県ではないな?豪雪地帯ですか??
まぁ・・・冷静に考えたら12月ですから雪が降ってもおかしくはないんですが・・・ここまでがっつり降られると割とびっくり。写真撮ったりゴタゴタしてたらオーバークールコーションがかかり直ちに影響があるレベルになったので急速離脱を決意。さっさと豪雪地帯を抜け現世に復帰。

今日一日で
晴れ、濃霧、曇、雨、雪、吹雪、虹とお天気に関する事象を結構コンプしました・・・・出来れば晴れ一択でお願いしたい所ですが・・・・・・
■
[PR]
by syerupa63
| 2012-12-01 19:10
| 日常
|
Comments(0)
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
フォロー中のブログ
最新のコメント
> やわやわさん 遅く.. |
by syerupa63 at 20:56 |
あけましておめでとうござ.. |
by やわやわ at 08:58 |
ぺるしゃさん> すみ.. |
by syerupa63 at 21:00 |
複数形にして欲しかった(.. |
by ぺるしゃ at 22:27 |
今年もお付き合いありがと.. |
by syerupa63 at 21:22 |
レポお疲れ様です! 今.. |
by やわやわ@お仕事タブレットから at 06:41 |
> やわやわさん あけ.. |
by syerupa63 at 20:41 |
ども〜、あけおめからの〜.. |
by やわやわ at 18:32 |
すみません、コメントが反.. |
by syerupa63 at 20:59 |
しぇるぱ63様,こんにち.. |
by かとうなお at 11:35 |
メモ帳
最新のトラックバック
西-東日本 局地的に猛烈な雨 |
from 時々時事爺 |
ライフログ
検索
ブログパーツ
最新の記事
焼き海苔派 |
at 2018-04-19 21:00 |
ごん! |
at 2018-04-18 20:50 |
歯医者 |
at 2018-04-17 21:11 |
超固練り |
at 2018-04-16 21:12 |
東京からそーれ☆にゃうーん! |
at 2018-04-12 18:24 |